南柏の歯医者「かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科本院」の院長やスタッフについてご紹介します。

院長・スタッフ紹介

  • ホーム   >    
  • 院長・スタッフ紹介

かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科
本院の院長・スタッフ

南柏の歯医者「かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科本院」では、あらゆる歯科診療の専門家とチームを組んで、患者さんの健康をお守りしています。こちらのページでは、当院の院長をはじめとしたスタッフをご紹介します。これから当院での治療をご検討中の方は、こちらで私たちの考え方や治療の進め方などをご確認ください。

担当医と専門分野の歯科医師でのチームで診療にあたっています。

理事長紹介

かしわ歯の国 理事長村田 憲将

村田 憲将

所属・資格

厚生労働省認定 歯科医師臨床研修指導医
Maxis Implantセミナー 修了
OAM式インプラント部門ベーシックコース 修了
OAM式インプラント部門アドバンスコース 修了
インビザラインドクター
日本顎咬合学会
日本歯周病学会
日本歯内療法学会
日本口腔筋機能療法学会

村田 憲将

略 歴

柏市生まれ、昭和大学歯学部出身。
港区白金のホテル内にある歯科医院にて、長年にわたって副院長として勤務してきました。勤務医時代に特に多く携わってきたのは、審美部門・インプラント部門・目立たない矯正・歯周病部門・虫歯治療・入歯治療などです。

幅広い分野に関わってこれただけでなく、お子様からご年配の方、そして各界の著名人の方々まで、さまざまな治療の経験を積むことができました。こうした経験から、患者さん一人ひとりの過去・現在の状態を把握することで将来の状態を予測し、治療やアドバイスに役立てることを得意としています。

2016年10月に「かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科本院」を開業し、2019年10月に法人化しました。

理事長紹介 理事長紹介

GREETING

ごあいさつ

今までのことを思い返してみてください。歯医者に行くのは、虫歯や歯周病になってからという方がほとんどなのではないでしょうか?日本の医療は対症療法が中心で、症状が収まれば終わりということが多いのが現状です。しかし当院は、根本的な解決を目指し、原因を突き止めたうえで予防によって防ぐ歯科医院を目指しています。

私たちが目指すのは、0歳から100歳以上のすべての方に通っていただける総合歯科です。最先端の治療ができる設備や技術を揃えながら、何より予防に力を注ぐことで、すべての患者さんに笑顔になっていただく場所にしたいと考えています。

当院の方針は、かかりつけ医として患者さんの近くで長く診ていく「ファミリーデンティスト」です。治療の際には現在だけでなく、5~10年先までを見据えて逆算した説明を行い、将来にわたって患者さんの口腔内の健康を守る存在でありたいと考えています。

スタッフ紹介

スタッフ紹介

歯科治療には、虫歯や歯周病の治療だけでなくインプラントや予防、審美歯科などさまざまなメニューがあり、診療ごとに専門的な知識や技術を持った専門家がいます。当院では、あらゆる患者さんの要望に柔軟に対応するために、各分野の専門家同士が連携して行う「チーム医療」を実現しました。

矯正治療やインプラント治療、歯科口腔外科のように専門知識が必要な分野に関しては、専門の歯科医師を大学病院から招いて診療を行っています。また、虫歯や歯周病の治療に際しては歯科医師や歯科衛生士、トリートメントコーディネーターなどとチームを組み、幅広い方向から患者さんの口腔内の健康を守れる体制を整えています。

総合歯科部門

河野 健太郎(こうの けんたろう)

河野 健太郎(こうの けんたろう)

資格・所属学会

日本歯科医師会
日本補綴歯科学会
日本口腔インプラント学会
日本スポーツ歯科学会
日本睡眠歯科学会

河野 健太郎(こうの けんたろう)

略 歴

2009年
鶴見大学歯学部卒業
2014年
鶴見大学大学院 歯学研究科
有床義歯補綴学 博士課程修了
博士(歯学)取得
2014年
鶴見大学附属病院補綴科 勤務
鶴見大学内でUNHCR、FRJを通じて難民申請者のための無償歯科治療支援に従事
2016年
鶴見大学附属病院補綴科 退職
2016年
青森県内歯科医院 勤務
2021年
東京オリンピック・パラリンピック選手村総合診療所歯科 従事
2022年
青森県内歯科医院 退職

清水 峻(しみず しゅん)

清水 峻(しみず しゅん)

清水 峻(しみず しゅん)

略 歴

日本大学松戸歯学部出身
日本大学松戸歯科病院インプラント科

スタッフ紹介

清水先生は物腰がとても柔らかく優しいため、女性やお子さんに人気があるドクターです!
歯科はもちろんですが、人生でも何か困った事や不安な事も親身になって相談に乗ってくれます。
現在悩みや不安、ご要望がある方は是非一度ご相談にいらして下さい??^_^

深田 美緒(ふかだ みお)

深田 美緒(ふかだ みお)

資格・所属学会

日本口腔外科学会
日本歯科麻酔学会
日本睡眠歯科学会

深田 美緒(ふかだ みお)

略 歴

日本大学松戸歯学部卒
東京歯科大学
オーラルメディシン・病院歯科学講座 大学院生
市川総合病院

天野 恭佑(あまの きょうすけ)

天野 恭佑(あまの きょうすけ)

天野 恭佑(あまの きょうすけ)

天野 恭佑(あまの きょうすけ)

天野 恭佑(あまの きょうすけ)

天野 恭佑(あまの きょうすけ)

天野 恭佑(あまの きょうすけ)

略 歴

昭和大学出身

スタッフ紹介

虫歯治療、外科治療、審美治療全ての分野に精通している先生です。
特に外科治療、審美歯科治療を得意としており、多くの方を口元から綺麗に変えるプロフェッショナルとして活躍しています。
自信を持って人前で笑いたい、歯を綺麗にしたいという方は、ぜひ一度天野先生にご相談にいらして下さい。
新たな自分を手に入れられるかもしれません!

福島 広喜(ふくしま ひろき)

福島 広喜(ふくしま ひろき)

資格・所属学会

日本補綴歯科学会
JPGC(ジャストポストグラデュエイトコース)11期
スタートアップハンズオンコース3期
10X Education 2022年度
JH エンドセミナー
大森塾 東京3期

福島 広喜(ふくしま ひろき)

略 歴

明海大学歯学部歯学科卒業
同大学宮田賞、同窓会会長賞受賞
日本大学松戸歯学部附属病院臨床研修終了

H・R

H・R

H・R

略 歴

公立大学法人九州歯科大学 卒業
東京歯科大学 研修

井上 俊伸

井上 俊伸

井上 俊伸

略 歴

日本大学松戸歯学部 卒業
日本大学松戸歯学部 研修

口腔外科部門

越智 英行(おち ひでゆき)

越智 英行(おち ひでゆき)

資格・所属学会

日本口腔外科学会 認定医
日本外傷歯科学会 認定医
歯学博士

越智 英行(おち ひでゆき)

略 歴

昭和大学卒
東京女子医科大学病院 歯科口腔外科 勤務
昭和大学 全身管理歯科学講座 歯科麻酔科学 博士号取得
昭和大学 歯科麻酔科 勤務
昭和大学 横浜市北部病院 助教
医療法人コンパス 副理事長
川口市立医療センター 歯科口腔外科 非常勤
東京女子医科大学病院 歯科口腔外科 嘱託医

大川内(おおかわうち)

大川内(おおかわうち)

大川内(おおかわうち)

略 歴

明海大学歯学部卒業
東京大学医学部附属病院口腔顎顔面外科 臨床研修終了
東京歯科大学老年歯科補綴学講座 大学院在籍

有川 風雅(ありかわ ふうが)

有川 風雅(ありかわ ふうが)

資格・所属学会

日本口腔外科学会認定医
日本睡眠歯科学会
日本口腔内科学会
日本補綴歯科学会

有川 風雅(ありかわ ふうが)

略 歴

日本歯科大学 卒業
東京歯科大学口腔腫瘍外科学講座 入局
東京都立多摩北部医療センター歯科口腔外科 所属

インプラント部門

インプラント医 
T.T

東京医科歯科大学歯学部卒業
東京医科歯科大学歯学部附属病院インプラント外来 元医局員
日本口腔インプラント学会専修医(認定医)取得

当院には日本口腔インプラント学会指導医が在籍しています。

当院には日本口腔インプラント学会指導医が在籍しています。

当院には日本口腔インプラント学会指導医が在籍しています。

睡眠時無呼吸症候群・いびき部門

葭澤 秀一郎(よしざわ しゅういちろう)

葭澤 秀一郎(よしざわ しゅういちろう)

資格・所属学会

日本睡眠歯科学会専門医
日本睡眠歯科学会
日本睡眠学会
日本補綴歯科学会
日本口腔インプラント学会

葭澤 秀一郎(よしざわ しゅういちろう)

略 歴

2008年 昭和大学歯学部卒業
2013年 昭和大学歯学部歯科補綴学講座大学院修了
2013年 昭和大学歯学部歯科補綴学講座助教
2014年~2016年 南カリフォルニア大学 The Orofacial pain and Oral medicine clinic 客員研究員
睡眠時無呼吸、睡眠時ブラキシズムを専門に学ぶ
2018年 昭和大学歯学部歯科補綴学講座兼任講師
2018年 テキサス大学サンアントニオ校 補綴学講座 Preceptorship program
2019年 睡眠歯科リサーチセンター東京開設

受賞歴

平成25年度日本補綴歯科学会奨励論文賞

メッセージ

このような症状はありませんか?

  • いびきを指摘されたことがある
  • 歯ぎしりを指摘されたことがある
  • 夜にトイレで起きる事がある
  • 起床時に疲れが取れていないと感じる
  • 日中に眠気を感じる
  • 肥満傾向、高血圧がる

睡眠時無呼吸症候群とは睡眠中に呼吸が一時的に止まる病気です。多くの原因が考えらえ、早期に正しく検査、治療を始める必要があります。
当院では睡眠環境の改善、食事療法、睡眠体位の調整、専用のマウスピース、CPAP(シーパップ)など患者さんと相談しながら最適な治療をさせていただきます。

治療前後のマウスピース装着6か月経過時の睡眠検査データの比較

治療前後のマウスピース装着6か月経過時の睡眠検査データの比較

口腔リハビリテーション・訪問歯科部門

小池 丈司(こいけ じょうじ)

小池 丈司(こいけ じょうじ)

資格・所属学会

歯学博士
摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
日本老年歯科医学会 認定医
摂食嚥下専門歯科医師

小池 丈司(こいけ じょうじ)

略 歴

昭和大学卒
昭和大学 歯学部 口腔健康管理学講座 口腔機能リハビリテーション医学部門 博士号取得
昭和大学歯科病院 口腔リハビリテーション科 勤務
医療法人コンパス 勤務
昭和大学 歯学部 口腔健康管理学講座 口腔機能リハビリテーション医学部門 兼任講師
現在に至

林 皓太(はやし こうた)

林 皓太(はやし こうた)

資格・所属学会

日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
日本老年歯科医学会

林 皓太(はやし こうた)

略 歴

昭和大学卒
昭和大学歯科病院 口腔リハビリテーション科勤務
2019年~2020年 厚生労働省 健康局がん疾病対策課 出向
2023年 昭和大学歯学部口腔健康管理学講座口腔機能リハビリテーション医学部門研究生

歯科技工部門
先進歯科治療部門担当技工士
(株)MDS 代表取締役 松本 三千男(まつもと みちお)

(株)MDS 代表取締役 
松本 三千男(まつもと みちお)

(株)MDS 代表取締役 松本 三千男(まつもと みちお)

スタッフ紹介

当院では、総合歯科医院としての役割を果たすために、インプラント部門・全顎治療・歯科医療のデジタル化などの先進歯科治療部門において、技工士チームと連携し、治療に取り組んでいます。

審美・歯並び部門担当技工士
中島 一晃(なかじま かずあき)

中島 一晃(なかじま かずあき)

中島 一晃(なかじま かずあき)

スタッフ紹介

『歯』はあなたの健康を左右する大切なカラダの一部です。
私たち歯科技工士は一つ一つ丁寧にあなたに合った『歯』を製作し、あなたの『ココロとカラダの健康』を守ります。

当院では審美・歯並びの咬み合わせを改善する治療において専門の技工士とチームを組んで治療にあたっております。患者様と歯科医師+技工士が話し合いながら治療をすすめる事でより皆さんの健康を守ります。

入れ歯・咬み合わせ部門担当技工士
中尾 陽介(なかお ようすけ)

中尾 陽介(なかお ようすけ)

中尾 陽介(なかお ようすけ)

スタッフ紹介

お口の中は、100人いたら皆さん違います。髪の毛一本でも、違和感がある繊細な部分で一人一人に気になる部分は違います。困っていることや些細なことなど気にせず伝えてください。私たち歯科技工士は、少しでも義歯を快適に使っていだだき一つ一つ丁寧に製作させていただきます。

当院では、総合歯科医院としての役割を果たすために、入れ歯治療の際に入れ歯専門の技工士をチームに加えております。歯科医師+技工士が直接悩みや不安を聞き治療にあたっております。ぜひ一度皆さんのお悩みをご相談ください。

入れ歯・咬み合わせ部門担当技工士 入れ歯・咬み合わせ部門担当技工士

歯科衛生士部門

当院では、歯科衛生士主導型の予防メンテナンスプログラムにより、
患者さん一人ひとりのお口からの健康を守っております。
これまでの歯科医院は、悪くなってから“治療”を受けに行く場所というイメージがありましたが、
今後は、治療しなくても済むように“予防”のために通う場所へと変えていきましょう。
さらに当院には、痛みや不安を軽減する専門的な知識と技術を持つ
「歯科麻酔認定歯科衛生士」が在籍しています。治療中のストレスや不安にもきめ細かく対応し、
安心して通える環境づくりに取り組んでいます。
どなたでも安心してメンテナンスや治療を受けていただけるよう、全力でサポートいたします。
また、当院は北原衛生士学校の研修施設となっており、常に高いレベルの知識と技術の向上にも努めています。
どうぞ安心してご来院ください。

栄養士/管理栄養士

どの年代においても口腔内と栄養状態は密接に関わっています。普段の食事が虫歯や歯周病に関係しているのはもちろんのこと、咀嚼機能が低下することで低栄養や生活習慣病のリスクもあがります。

また、お子さまにおいても食生活があごの発育や歯並びにも影響してくることがわかっています。
悪くなる前に予防していくことが大切です。
当院では栄養士、管理栄養士が在籍しており、患者様のニーズに合わせ食生活の相談や提案を行なっております。
食事でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

トリートメントコーディネーター部門

トリートメントコーディネーターとは、歯科医師と患者さんの間に立ち、双方にとって満足のいく治療を進めるためにコミュニケーションのサポートを行います。アメリカでは「クラーク」とも呼ばれ、治療時のご希望や不安な事をお伺いしながら、コーディネートしていきます。

口腔内から全身の健康を守る歯科医院

当院のコンセプトに
ついてはこちら

南柏の歯医者
「かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科本院」

Web予約はこちらからWeb予約はこちらから

トップに戻る